セ・リーグ、ちょっと見てなかったら大変なことになっていますね。。。
開幕直後に5カード連続負け越しで最下位に沈んでいた王者・カープがその後勝ちまくって、あっさりと定位置の首位に立っていますが、、、
そんなことよりも、開幕からいい感じの順位に就けていたヤクルトがまさかの14連敗。。。
マリーンズの記録した伝説の18連敗に少しずつ迫っていますね。
14連敗の内訳
この連敗中、どんな試合結果だったのかを一覧にしてみました。
- 5月14日:vs 広島 4-9 (マツダスタジアム)
- 5月15日:vs 広島 7-9 (マツダスタジアム)
- 5月17日:vs 横浜 3-4 (神宮)
- 5月18日:vs 横浜 6-11 (神宮)
- 5月19日:vs 横浜 0-7 (神宮)
- 5月21日:vs 阪神 2-3 (甲子園)
- 5月22日:vs 阪神 2-3 (甲子園)
- 5月23日:vs 阪神 0-1 (甲子園)
- 5月24日:vs 中日 1-6 (神宮)
- 5月25日:vs 中日 3-10 (神宮)
- 5月26日:vs 中日 8-10 (神宮)
- 5月28日:vs 広島 7-8 (神宮)
- 5月29日:vs 広島 3-5 (神宮)
- 5月30日:vs 広島 0-13 (神宮)
こんな感じの試合結果。
連敗中にありがちな、打つと打たれる、抑えると打てないって感じの試合が何試合かありますね。
特に、甲子園での阪神3連戦はすべて1点差試合。
苦しい試合が続いていますね。
そして、この連敗に巨人は全く絡んでないんですね(笑)
日本記録は・・・
そんなわけで、今ではすでに有名な日本のプロ野球の連敗記録は・・・
マリーンズが1998年に記録した18連敗となっています。
当時の連敗記録を更新する試合になった7月7日のロッテ-オリックス戦は七夕の悲劇なんて言われたりもしていますね。
ジョニーが2点リードの9回2死1塁からプリアムにまさかの同点弾を浴びたあの試合です。
懐かしいですね。
今回のヤクルトの大型連敗はどこまで延びるのか、、、
さすがにそろそろ勝ちそうな気もするけど・・・
今後の日程
そんなヤクルトの今後の日程ですが、
本日から対横浜3連戦です。
万が一、これをすべて落とすと、セ・リーグ記録を更新する17連敗となります。
そして、連敗中のまま交流戦に突入。
交流戦の対戦順は・・・
- 日本ハム
- オリックス
- 楽天
- 西武
- ソフトバンク
- ロッテ
となっています。
個人的には記録のかかった18連敗目がロッテ相手だったら面白かったのになと思いましたが、、、
とりあえず、スワローズファンの方はしんどい日々が続いていますね。
一日も早い連敗脱出をお祈りしております。
コメントを書く