マリーンズの開幕投手が決定しました。
先日パパになったばかりの涌井が順当に4年連続、現役投手最多の9回目の開幕投手となります。
3月30日の楽天との開幕戦で、則本との投げ合いとなりますね。
9度目の開幕投手
涌井が開幕投手を務めるのは西武時代を合わせると、今年で9回目となります。
西武時代の2008年に初の開幕投手となり、その後は2012年まで5年連続の開幕投手を務めています。
マリーンズ移籍後は2015年から開幕投手を務めているので、今年で14年目となるキャリアの半分以上で開幕投手をしていることになりますね。
チームを勢いに乗せられる投球を期待しています。
昨年の井口引退試合で魅せたような気合の入ったピッチングを期待したいですね。
相手は則本
対する楽天の開幕投手はエース則本です。
昨年まで4年連続奪三振王を獲得している楽天のエース。
ちなみに、昨年の成績は15勝7敗です。
数々の奪三振の記録を持っている奪三振マシーンですが、今季力を入れている足を使った攻撃で何とか攻略してほしいですね。
奨吾・アジャがそこまで好調を維持できるかが重要です。
おそらく開幕戦の三番・四番はこの二人だと思われるので。
後はドミンゲスがどうなっているのか?
今の感じだと三振を量産しそうですが、、、
開幕までに日本の野球にアジャストしてほしいですね。
涌井の開幕戦の成績
気になる涌井の開幕戦の成績ですが、これまでの8回の開幕投手で5勝3敗となっています。
開幕戦となると、相手もエースが出てくるので涌井自身が好投してても打線が援護できずに敗戦投手になることもあるので、一概に成績だけでは何とも言えませんが、とりあえず勝ち越しています。
ちなみに、今季開幕戦で勝利投手となると、2リーグ制導入以降で3位タイの勝利数となります。
ぜひとも好投で勝利数を積み上げてほしいですね。
10日のソフトバンク戦に登板
涌井の次回登板ですが、10日のソフトバンク戦となるようです。
予定イニングは3回とのこと。
子供が生まれたばかりなので「育休」も考慮されたそうですが、それを辞退して調整優先とするようです。
ぜひともこの気合でチームを勝利に導いてほしいです。
コメントを書く