ゴールデンウィーク9連戦が終了しました。
マリーンズは日本ハム(ZOZO)⇒ソフトバンク(ZOZO)⇒日本ハム(札幌ドーム)という日程の9連戦でした。
結果は、、、天敵ソフトバンクに3戦全敗、対日本ハムは通算で3勝3敗となり、3勝6敗と大きく負け越しました。。。
ソフトバンクアレルギーをどうにかしないと
よりによってホームで開催されたソフトバンク3連戦で全敗とは、、、
2戦目は大隣を送り込みますが、、、これが大誤算でしたね(笑)
終わったもんはしょうがないのですが、本当にソフトバンクに勝てなさすぎる。
このソフトバンクアレルギーをどうにかしないと、今季もこの先厳しい戦いが続いてしまいます。
チームは現在13勝17敗の借金「4」ですが、今季のソフトバンク戦の対戦成績がそのまま0勝4敗なので、ほかの4球団とは5割の戦いができているってことですからね。
正確には楽天に4勝1敗で勝ち越していて、対オリックスは3勝3敗、対西武が借金2、対日ハムが借金1という対戦成績ですが、、、
それにしても対ソフトバンクだけは本当に弱小チームになってしまいますからね。。。
ドミンゲス・オルモスがデビュー
9連戦後半の試合では新外国人のドミンゲスとオルモスが1軍デビューしました。
ドミンゲスは5日の試合から出場。
2試合に出場してまだヒットは出ていません。
まだまだ様子見ということでチャンスは与えられそうですが、このままパラデス・ダフィーコースとなるのか、ボーリック・フェルナンデスのような当たり助っ人となってくれるのか?
個人的には現在が長打力不足の豆鉄砲打線となっているので、期待はしてしまいますが、、、
オルモスは9連戦の最終日となった6日の試合で来日初登板初先発である意味華々しいデビューを飾りました。
四球⇒けん制悪送球⇒暴投でノーヒットで1失点、さらに四球⇒けん制悪送球⇒犠牲フライでノーヒットでもう1失点。
そこから内野安打4本という非常に不運な内容で2失点。。。
初回で51球を投げておいて2回から5回までは完璧に抑えるという圧巻の投球。
本当になんと評価していいのかわからない投球でしたが、、、
所属チームが西武なら勝利投手になっていたでしょう(笑)
とりあえず、2回以降の投球がよかったので、もう一回チャンスが貰えるようです。
貴重な先発左腕なので、次回登板はおそらく西武戦ですが、結果を残してほしいですね。
大地が重症
チーム状況ですが、、、
前キャプテンの鈴木大地がかなり重症ですね。
打線が完全に大地のところでぶつりと切れてしまいますからね。。。
ここまで打てないのであればいっそのこと平沢をスタメン起用してほしい。
ドミンゲスにサードを守らせてもいいと思うし、スタメン固定はちょっと見直してほしいですよね。
清田もランナーいないと打つけど、ランナーいる場面では凡打が多いし、、、
コツコツ単打を積み重ねて1点ずつしか取れない打線なので、途中で途切れると本当に大量点が取れないです。
現に、今季1イニングで5点以上奪ったのって4日の日ハム戦が初めてじゃないかな?
開幕前は散々競争を煽っていた井口監督、、、現状では平沢の方が結果を残していますよ?
この辺りをちょっと見直してほしいです。
荻野もブレーキ
荻野もここにきて当たりが止まりましたね。
現状では打線で3割を打っているのは中村奨吾だけとなりました。
得点圏打率も高い数字を残しているので、今季はこのままいい数字を残して終わってほしいですね。
現状ではパリーグ盗塁王となっているので(失敗も多いけど)、今季はこのまま盗塁王でも獲得してほしいです。
荻野もしっかりと復調して中村と盗塁王を競ってほしいですね。
とりあえず、現在は5月に入って1勝5敗と苦しい戦いが続いています。
4月は5割で終えれたので、5月もしっかりと持ち直して最低限5割で終えてほしいですね。
コメントを書く