両チームの先発がマリーンズ土肥・ホークス武田という時点で戦前から苦戦するかと思っていた試合ですが、、、
なんとなんと、打線が2試合連続完封中だった武田をKO!
土肥も5回もたなかったものの、投手陣が継投で逃げ切って今季初の同一カード3連勝です!
対ホークスは5年ぶり
今季初となった同一カード3連戦3連勝ですが、対ホークスという点で絞ると、チームとしては5年ぶり。
さらに本拠地マリンでの3連勝となると2012年以来6年ぶりというお久しぶり感ですね。
東浜、バンデンハークという今季はイマイチ調子の上がっていなかった投手から涌井・ボルシンガーが連勝。
3試合目はプロ初先発となった土肥が何とか踏ん張って達成できた3連勝です。
土日の試合で打線もよくヒットを打ったので、この調子でまた上昇気流に乗っていってほしいですね。
ホークス相手の3連勝は非常に気持ちがいいものですね。
荻野復調
この3連勝はやっぱり荻野の復調が大きいですね。
3連戦すべてで初回先頭打者として出塁し、しっかりとホームに還ってきています。
やっぱり荻野が出塁するといろいろなパターンの攻撃ができるので、先頭打者として役割を果たしてくれると非常にいい攻めができます。
後を打つ藤岡もここにきてヒットが出てきましたし、奨吾は相変わらず好調。
ここに角中が帰ってきたのが本当に大きい。
後は清田・アジャがもう少し打てるようになってくると結構いい打線になりますね。
相変わらず長打力は不足していますが、、、
今季、荻野はこのまま故障なく走り続けてほしいです。
交流戦までに貯金できるか?
この3連勝でマリーンズの勝敗は18勝21敗の借金3となっております。
井口監督は「交流戦までに貯金」を目標に挙げていますが、交流戦までの残り試合数は6試合。
この試合数で貯金となると、最低でも5勝1敗でいかないといけない感じですね。
もちろん6連勝で交流戦突入が一番いいのでしょうけど(笑)
ちなみに、その6試合は日本ハムとの3連戦とオリックスとの3連戦。
後半のオリックスとの3連戦ではルーキーの田嶋が先発しそうですね。
ここでしっかりと田嶋を攻めて藤岡の新人王を後押ししてほしいです。
とりあえず残り6試合、故障者を出さずにしっかりといい試合をしてほしいです。
コメントを書く