宮崎で開催されている「宮崎ベースボールゲームズ」で、本日は楽天と対戦しました。
サンマリンスタジアム宮崎で開催された試合ですが、強風のため6回コールドとなっています。
登板予定の投手などもいたと思うので、何とも言えない結果ですね。。。
試合の方は8-2でマリーンズが勝利しています。
先発西野は2失点
マリーンズ・西野、イーグルス・岸の先発で始まった試合。
西野は3回を投げて被安打3、2失点という内容でした。
肘の具合はどうなんですかね?
イマイチ、アピールという点ではうまくいってないかな?という印象です。
打線の方はイーグルス先発の岸から3回に3得点を挙げるなど、5安打で4得点といい感じの結果でした。
藤岡裕が3得点
この試合はルーキーの藤岡裕が2番ショートで先発出場。
初回に岸の146キロのストレートを叩いて、積極的な走塁で二塁打に。
続く中村の打球を相手がエラーしている感にしっかりと先制点のホームを踏みました。
藤岡裕はそのほかの打席でも2四球を選んでしっかりと出塁。
井口監督が喜びそうな結果を出しましたね。
3回には四球で出塁後に盗塁と機動力も文句なし。
このまま開幕スタメンが現実的になってきましたね。
藤岡裕の開幕スタメンが濃厚になっているのか、平沢はサードで途中出場しています。
ちなみに、三木はこの試合でも途中出場で1打数1安打。
スーパーサブ的な扱いになりそうですが、チームには重要な役割なので、腐らずに頑張ってほしいです。
アジャが絶好調
毎年この時期は非常に元気なアジャ井上。
この試合も2打数2安打3打点と本当に絶好調です。
この勢いを開幕後も続けてよ。。。
できれば10月くらいまで続いてほしい(笑)
やっぱり春先は調子いいんですかね?
開幕四番が見えてきました。
ってか、ドミンゲスはどこ行った?
オルモス初登板
この試合では、キャンプ途中にインフルエンザに罹患して離脱した「幕張のジョニー・デップ」こと、オルモスも登板しました。
ウィーラーから落差のあるカーブで空振り三振を奪うなど、2回を投げて被安打1の無失点。
強風の中でも安定した投球だったようなので、マリンでも期待できますね。
外国人枠争いが熾烈になってきました。
もっぱらのライバルは先発ローテを争うことになるボルシンガーですかね?
シェッパーズはストッパーとしての起用が濃厚のようですし、野手もペゲーロがアピールしているので、ドミンゲス次第。
さすがにオープン戦が開幕したら出てくるんでしょうけど、どれくらい打てるか未知数ですからね。。。
当たり助っ人であってほしい。。。
菅野もヒット
藤岡裕の活躍に押され気味ではありますが、この試合では菅野も7番レフトで出場。
3打数1安打としっかり結果を残しています。
先日、清田の離脱が発表されたので、おそらく開幕は間に合わないかと思います。
昨年も清田はこの時期に肩を脱臼して、無理矢理開幕に合わせてあんな成績だったので・・・
しっかりと直してほしいです。
そうなってくると外野手争いは角中・荻野がおそらくほぼ確定となり、残り1枠&DHを加藤・菅野・岡田・ペゲーロ(+伊志嶺)で争う形になりそう。
今の打撃状態を続けていけば菅野の開幕スタメンも見えてきますね。
加藤と菅野、ペゲーロのレベルの高い争いを期待しています。
コメントを書く