メジャー挑戦を断念した涌井とマリーンズが正式に契約しました。
これでエースの残留が確定しましたね。
ヤクルトに復帰した青木とは違って、涌井はユニフォームがあるので(笑)キャンプには初日から参加できるようです。
ローテの柱が残留
昨シーズンこそ、散々な成績でしたがやはり涌井はマリーンズのエースとして君臨してもらわないといけない立場。
今季もローテの柱として期待したいです。
そんな涌井をローテに加えると、
- 涌井
- 石川
- 二木
で三本柱を形成できそう。
もちろん、二木の成長&涌井・石川の復調が大前提ですが、、、
これでローテ6人中3人は当確。
残りの3枠を争うのが
- 佐々木
- 酒居
- 唐川
- 大嶺兄
- 藤岡
- 関谷
- オルモス
- ボルシンガー
- チェン
と言ったところ。
オルモス・ボルシンガーは結構ナイスガイっぽかったので個人的には頑張ってほしい。。。
佐々木・酒居にも期待したい、、、
藤岡には左腕エースになってほしい。
唐川・大嶺兄もボチボチ結果を残してほしい。。。
チェンもまだまだ頑張ってほしい、、、
と非常に複雑な心境です。
関谷はロングリリーフで使えないかな?
ローテ争いも本当に熾烈になってきますね。
先発投手の数は揃っている
こうやってみると、やっぱりマリーンズは先発投手の頭数は揃っていると思うんですよね。
後は個々の選手が結果を残して自信を持てば最強の投手陣が作れてもおかしくない、、、はず。
今季から投手コーチも代わりましたし、そういった部分のサポートも期待したいです。
メンタル的に弱い投手が多いのかな?
それともこれまでの育成方針が個々の選手に合っていなかったのか?
藤岡に関しては、本来力で押すタイプの投手にコントロールを過剰に要求していたようですし、、、
コーチ陣は選手本来の力をうまく引き出してほしいです。
外国人枠の争い
外国人枠というところを考えると、まだ球団から発表がないのが気になりますが、野手枠でペーニャ・ドミンゲスの2枠を使いそうです。
そうなってくると残り2枠をオルモス・ボルシンガー・チェン・シェッパーズの4選手で争うことになりますね。
シェッパーズは抑え起用が濃厚のようなので、そうなってくると残り1枠。
この辺の争いも非常に激しいものになりそうです。。。
今季のマリーンズ投手陣、、、化ければ12球団1の投手陣に・・・なってほしい!!
コメントを書く